この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
一眼レフとミラーレス一眼カメラ

最近はミラーレス一眼カメラを持っている人が増えてきました。

コンパクトで、一眼レフカメラのようにボケ感のある写真が撮れて人気ですね。

 

ミラーレスのある暮らし

ところで、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラ。どう違うの?

 

一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの違い

 

レンズを交換する際に、カメラのボディの中を覗いてみました。

レンズを外したカメラのボディ

こちらは、デジタル一眼レフカメラ。Canon EOS Kiss X5という機種です。

一眼レフのミラー

カメラの中に四角い鏡が入っています。一眼レフの「レフ」は、光を反射させるという「レフレックス(reflex)」の略です。この鏡があるから一眼レフなんです。

 

レンズを外したミラーレスのボディ

こちらはミラーレス一眼カメラ。Canon EOS M5という機種です。

 

ミラーレス一眼の内部

鏡がなく、中はのっぺりとしています。鏡(ミラー)がないからミラーレス、です。

 

構造の違いとカメラの仕組み

 

一眼レフとミラーレスの構造の違い

こちらは、カメラを横から覗いたイラストです。このイラストでも違いを確認してみましょう。
また、カメラの仕組みについても簡単に説明します。

 

一眼レフカメラ

ファインダー(光学ファインダー)を覗くと、レンズを通して鏡によって反射した撮りたいものや風景を、直接見ることができます。

シャッターボタンをしっかり押すとミラーが上がり、レンズを通った光は奥のシャッターへ進みます。その時にシャッターが開き、イメージセンサーに光が当たることで、画像を撮影できるのです。
シャッターが閉じると、ミラーは元の位置に降りてきます。

イメージセンサーは「撮像素子(さつぞうそし)」とも呼ばれ、画像をデジタル信号に変換する部品です。フィルムカメラで言うと、イメージセンサーはフィルムの役割をしています。

イメージセンサーは大事なので、また次回以降で詳しくお伝えします。

 

ミラーレス一眼カメラ

ミラーがないからミラーレス、です。鏡がない分、ボディをコンパクトにできますね。
後は一眼レフカメラと一緒で、レンズを通った光は奥のシャッターへ進み、シャッターが開き、イメージセンサーに光が当たって撮影できます。

ミラーレスには、「電子ビューファインダー」という覗き窓があるタイプもありますが、これは液晶画面と同じように画像を見ているだけです。

 

光学ファインダーvs電子ビューファインダー

一眼レフとミラーレスをどちらも使っていると、光学ファインダーで撮りたいものを直接見て撮るのと、電子ビューファインダーで画像を見て撮るのでは、個人的には違いが大きいです。
光学ファインダーで見て撮る方が、素敵!かっこいい!撮りたい!という心の動きがダイレクトに写真に反映する感じです、私の場合。

そのため、ミラーレスで撮る時は、電子ビューファインダーでも液晶画面でもあまりこだわりなく撮影しています。

お気に入り写真コーナー

 

今日のおさらい

  • 一眼レフの「レフ」は光を反射するという意味
  • 一眼レフのボディの中には鏡がある
  • ミラーレスのボディの中には鏡がない、だからミラーレス
  • イメージセンサーはフィルムカメラで言うとフィルム